第1回ふるさと料理教室 大地とお日様と田舎ご飯「伝統料理をいただき隊」準備会
博多のふるさと料理「がめ煮(白ごはん、味噌汁つき)」を作り、食卓を共にしながら来年からの活動を話し合いました。 追加でいろいろメニューも増えて盛りだくさんになりました。 開催概要 日時 2017年11月23日(木・祝)1 … 第1回ふるさと料理教室 大地とお日様と田舎ご飯「伝統料理をいただき隊」準備会
博多のふるさと料理「がめ煮(白ごはん、味噌汁つき)」を作り、食卓を共にしながら来年からの活動を話し合いました。 追加でいろいろメニューも増えて盛りだくさんになりました。 開催概要 日時 2017年11月23日(木・祝)1 … 第1回ふるさと料理教室 大地とお日様と田舎ご飯「伝統料理をいただき隊」準備会
ふるさと創成の会第29回定例会は「インバウンドとデザインで繋がる笑顔」を開催いたします。 イベント詳細 日時 2017年10月23日(月)20:30~21:50 場所 大博多ビル11階 リファレンス会議室 テーマ インバ … 2017年10月定例会 インバウンドとデザインで繋がる笑顔~文化体験型交流を通して地域と海外を繋ぐ~
ふるさと創成の会第28回定例会は「英彦山修験道について」を開催いたします。 イベント詳細 日時 2017年9月25日(月)18:00~20:20 場所 大博多ビル11階 リファレンス会議室 テーマ 英彦山修験道について … 2017年9月定例会 英彦山修験道について
ふるさと料理プロジェクト準備会を立ち上げ、役員会にて承認されました。 目的 ふるさと(いなか)料理をとおして都市部、農漁村(地方)との絆づくり。 日常のふるさと(いなか)料理を再現して日本の食文化を再認識。
ふるさと創成の会第27回定例会は「水を創り人を育てる」と「5年前と今回の九州北部豪雨災害と私たちが取り組むボランティア活動について」を開催いたします。 イベント詳細 日時 2017年8月28日(月)18:00~20:25 … 2017年8月定例会①水を創り人を育てる~福岡市の水事情と今後の課題について~ ②5年前と今回の九州北部豪雨災害と私たちが取り組むボランティア活動について
ふるさと創成の会第26回定例会は「日本が抱える流通の課題「農産物と電力」現在の状況」を開催いたします。 イベント詳細 日時 2017年7月18日(月)18:10~20:20 場所 「JR博多シティ」10階大会議室C+D … 2017年7月定例会 日本が抱える流通の課題「農産物と電力」現在の状況
開催概要 日時 2017年6月24日 場所 オークホール(福岡県田川郡添田町庄952) 開催結果 英彦山国史跡指定記念を兼ねて添田町で行われた歴史・文化を活かした「まちづくり!講演会」にふるさと創成の会から9名で参加しま … 英彦山国史跡指定記念「まちづくり!講演会」
ふるさと創成の会第25回定例会は「バリアバリューを目指して」を開催いたします。 イベント詳細 日時 2017年6月19日(月)18:00~20:20 場所 福岡商工会議所2階研修室 テーマ バリアバリューを目指して 講師 … 2017年6月定例会 バリアバリューを目指して
ふるさと創成の会第24回定例会は第2回定時社員総会、記念講演「「福岡県初CLT工法」自然環境を守り未来を創る」と「「まぜこぜむら」の企画と設立について」を開催いたします。 イベント詳細 日時 2017年5月15日(月)1 … 2017年5月第2回定時社員総会・記念講演 ①「福岡県初CLT工法」自然環境を守り未来を創る ②「まぜこぜむら」の企画と設立について