10月定例会は、星野村の未来をつくる「星野未来塾」の講演です。代表の山口聖一さんは、2020年にスタートして以来、星野アストロスクールや玉露茶摘みサポーター制度など、魅力的な仕組みを次々と立ち上げてきました。 今回は20 ... 10月定例会「星いっぱいの村に2500人が集う村づくり 星野未来塾」
9月定例会は、元平戸市議会議員で、現在びわを主とした農業に取り組まれている川上茂次さんの講演です。 安心・安全な農産物作りに愛情を注ぎ、他方で地域産業・文化・スポーツなど、多方面で地域活性化に取り組んできた内容を伺います ... 9月定例会 過疎に生きる~命を生きる~
11月定例会は、ふるさと創成の会がお借りしている能古島の農地で育ったサトイモの収穫祭です。収穫したサトイモは有志による持ち込み材料とともに料理として参加者の皆さんにふるまいます。 このイベントは、料理プロジェクトと健康プ ... 11月定例会「能古島サトイモ収穫祭」
健康講座とは 生活習慣病に予防・改善・再発防止するために自分でできる健康づくりの健康寺小屋です。 私たちは、生命維持、健康になるための自然治癒力を持っています。 悪い生活習慣などで自然治癒力が弱くなると生活習慣病になり、 ... 健康プロジェクト「健康講座」の実施計画について
8月定例会は、ご自身の経験から設立した自宅の家庭保育園。家庭内での不幸な出来事にも、子どもたちの「せんせー!」という言葉に癒され、「この子たちのために今出来る事をしたい!」と、さまざまな事業に取り組まれている射場小百合さ ... 8月定例会 地域とつながる未来~こどもたちが繋いでくれた輪~
7月定例会は、毎年恒例の星野村ブルーベリー収穫支援を行います。 午後は星野村で企画されている戦後80年祈念事業についてお話を伺います。星野村には、原子爆弾が投下された広島で燃えた火が、原爆の火として今も燃え続けています。 ... 7月定例会 星野村ブルーベリー収穫支援&戦後80年祈念事業紹介
6月定例会は会員である月足正美さんと株式会社ヤベームラの中司勝万氏のお話を伺います。 開催概要 日時 2025年6月23日(月)18:30~20:50 場所 あすみん(福岡市中央区今泉1-9-22 西鉄天神クラス4F) ... 6月定例会(一般参加可)矢部村の山林の新たな利用 起業をしてはみたもの・・・
5月は定時社員総会です。2024年度の活動報告と2025年度の計画発表の場ですので、会員の皆さんはぜひご参加ください。 本年度の特別記念講演は、佐賀県基山町町長の松田一也氏にお越しいただきます。経済産業省九州経済産業局総 ... 第10回定時社員総会・特別記念講演(一般参加可)「基山町における「ふるさと創成」への取り組み~Kiyamaプライドの醸成~」
能古島農場とは? 能古島農場は、斎藤敬代さんの尽力で能古島在住の石橋さんが所有する約80坪の農場をお借りしたものです。 ふるさと創成の会で、我々の健康のために自分たちで無農薬・有機肥料で野菜を作ることになりました。 健康 ... 能古島農場について(農場運営の趣旨)