カテゴリー: プロジェクト

能古島農場について(農場運営の趣旨)

能古島農場とは? 能古島農場は、斎藤敬代さんの尽力で能古島在住の石橋さんが所有する約80坪の農場をお借りしたものです。 ふるさと創成の会で、我々の健康のために自分たちで無農薬・有機肥料で野菜を作ることになりました。 健康 ... 能古島農場について(農場運営の趣旨)

健康プロジェクトの健康講座

健康プロジェクト「健康講座」の実施計画について

健康講座とは 生活習慣病に予防・改善・再発防止するために自分でできる健康づくりの健康寺小屋です。 私たちは、生命維持、健康になるための自然治癒力を持っています。 悪い生活習慣などで自然治癒力が弱くなると生活習慣病になり、 ... 健康プロジェクト「健康講座」の実施計画について

11月定例会(現地体験)能古島みかん狩り体験とフルーツ酵素の学び

11月定例会は、ふるさと創成の会が交流をしている能古島でみかん狩りを開催します。 午後からは(一社)日本フルーツ酵素協会の青木健一氏のお話を伺います。 開催概要 日時 2024年11月23日(土・祝)9:45集合(姪浜渡 ... 11月定例会(現地体験)能古島みかん狩り体験とフルーツ酵素の学び

【料理プロジェクト】ふるさとだご汁、味比べ

料理プロジェクト主催イベントのご案内です。 ふるさと料理として広く親しまれている「だご汁」は出汁、だんごの形など、地方それぞれで作り方が違います。 その違いを伝えながら料理、食べ比べを行い、ふるさと料理の魅力を味わいます ... 【料理プロジェクト】ふるさとだご汁、味比べ

【健康プロジェクト】久保田史郎氏訪問

8月定例会でご登壇いただいた久保田史郎氏(久保田生命研究所)のお話は大変感銘を受ける内容でした。 健康プロジェクトでは、このたび久保田氏を訪問し、さらに詳しいお話を伺いたいと訪問プランを企画しました。 ぜひご参加をお願い ... 【健康プロジェクト】久保田史郎氏訪問

ふるさと料理プロジェクト「絵手紙大作戦」実施!

開催概要 日時 2021年7月22日(木・祝) 場所 あすみん 参加費 大人 1,500円 持参品 1月に仕込んだ味噌床(なくても大丈夫です)、エプロン、三角巾、ハンドタオル 開催結果 ◆お箸を絵筆に持ち替えて ふるさと ... ふるさと料理プロジェクト「絵手紙大作戦」実施!

【コラボイベント】合馬の筍掘り

開催概要 日時 2019年4月28日(日) 開催結果 竹イノベーション研究会とコラボでイベントに参加。 大学生の若者たちや元気なお子様! 大型バスが満席です。(*^-^*) 今年は裏年と言う事でしたが・・・ ご年配の方々 ... 【コラボイベント】合馬の筍掘り

第6回ふるさと料理教室 星野村の味噌作りをおばしゃん達から教えてもらおう!

開催概要 日時 2019年1月26日(土)10:30~14:00 場所 明治屋クッキングスタジオ 参加費 2,000円(お味噌1パックお持ち帰り) 持参品 エプロン、三角巾、ハンドタオル、味噌お持ち帰り用の袋 開催結果 ... 第6回ふるさと料理教室 星野村の味噌作りをおばしゃん達から教えてもらおう!

第5回ふるさと料理教室 体にやさしいお雑煮とおせち

開催概要 日時 2018年11月11日(日)10:30~14:30 場所 明治屋クッキングスタジオ 参加費 1,500円 (小学生1,000円) 持参品 エプロン、三角巾、ハンドタオル 開催結果 ふるさとの味といえば「雑 ... 第5回ふるさと料理教室 体にやさしいお雑煮とおせち