
6月定例会は会員である月足正美さんと株式会社ヤベームラの中司勝万氏のお話を伺います。
開催概要
日時
2025年6月23日(月)18:30~20:50
場所
あすみん(福岡市中央区今泉1-9-22 西鉄天神クラス4F)
講師
月足 正美氏(アロマふみふみマイスター)
中司 勝万氏(株式会社ヤベームラ 代表取締役)
参加費
会員:500円
一般:1,000円
お申し込み
案内チラシ
開催結果
参加人数
23名
概要
講演予定の中司勝万氏は急用のため欠席となりましたが、月足正美さんをはじめ、5名の女性にお越しいただき、矢部村の活性化活動についてお話をいただきました。
たった一つのパーツでさまざまなものを作ることができる「クミノ」の紹介や、休耕地となった場所を広場として再利用するアイディアなど、矢部村の魅力を生かした取り組みの紹介に、参加者のみなさんも深く関心を寄せていました。
感想
女性陣が頑張っているのに感動しました。 |
矢部村には貴重な資源があるので、広めるためのことができればと思います。 |
お一人おひとりが自立され、矢部村の地域おこしをされていることを強く感じました。依存ではなく、地域に住む方がどうしたら魅力的になるかを考えるようになることが最も重要と思います。 「矢部村の未来は明るい」の一言が全てを物語っていますね!素晴らしい! |
パワフルな女性のご活躍で元気をいただきました。 |
女性の主婦パワーで行き当たりばったりということですが、だからこそ本当に地域のためになる大きなことができていると思います。素晴らしい勇気をいただけるお話でした。 |
とても興味深いお話でした。 |
三日月伐採についてもっと詳しく聞きたい! |
矢部村の可能性を感じました。特に小水力発電は可能性が大きいと思います。 |
地域を何とかしたいという熱い想いを感じた。行政が動くのを待つのではなく、自分たちが積極的に動いて、さまざまな取り組みやイベントをされていて、今後が楽しみです。 活動をYouTube動画にしたり、クラウドファンディングすることでもっと広がりそう。 |
素晴らしい取り組みに感動しました。八女三日月杉のすばらしさに感心しました。 |
女性の素晴らしい柔軟性ある活動の良い事例で感動いたしました。 |
矢部村の魅力をそれぞれの活動の場から話をしていただき、とても興味深く聴くことができました。 ぜひ遊びに行きたいと思いました。 |
米部の取組みやクミノにとても興味がわきました。 |
耕作放棄地は日本の問題でもあるので、この活動を全国に広めるための情報発信を期待します。未来の日本のための素晴らしい活動だと思いました。 |
地域(矢部)を大切にしたい思いが伝わる活動と今日の講演に女性のパワーを感じました。 |
よく頑張ってあると思います。 |
今の現状がよくわかった。すごくがんばってらっしゃるのが素晴らしく感動しました。よかったです。 |