8月定例会 地域とつながる未来~こどもたちが繋いでくれた輪~

8月定例会は、ご自身の経験から設立した自宅の家庭保育園。家庭内での不幸な出来事にも、子どもたちの「せんせー!」という言葉に癒され、「この子たちのために今出来る事をしたい!」と、さまざまな事業に取り組まれている射場小百合さんのお話を伺います。

開催概要

日時

2025年8月25日(月)18:30~20:50

場所

あすみん(福岡市中央区今泉1-9-22 西鉄天神クラス4F)

講師

射場 小百合氏(社会福祉法人 わんぱく福祉会 理事長)

参加費

会員:500円

一般:1,000円

お申し込み

 

案内チラシ

8月定例会「地域とつながる未来~こどもたちが繋いでくれた輪~」

開催結果

参加人数

23名(Zoom 2名)

概要

今回の講演は、社会福祉法人わんぱく福祉会の射場小百合理事長より、ご自身の出産の経験から、どんな子どもでも預かろうという思いでスタートした家庭保育所から、社会福祉法人になるまでの過程をお話いただきました。

「先生、この園がなくなったら困る」という保護者の声に応えるために、まだ制度が整っていない行政に先行する形で次々と新しい取り組みを始められたこと。プライベートで様々なトラブルを抱えられたときに、子どもたちの「先生」という声に励まされていることに気づいたことなど、多くの学びを得る機会となりました。

わんぱく福祉会の現在の活動はホームページをご覧ください。

https://wanpaku-house.com/

感想

社会に役立ち仕事もチャレンジしたい気持ちになりました。
射場さんのエネルギーが半端ないものと感じた
必要だと思ったことを実現していくのが本当に素晴らしいと思いました。人には困ってないのがすごい。
とても感銘を受け、勇気をもらいました。
すごいです。素晴らしいです。立派です。困っている人のため、社会のため、力になりたい。
困難に打ち勝つ、利用者(お客様)に支えられた経営、すごいです。
すごいエネルギーを感じます。人間力でしょうか。
素晴らしいの一言です。できないではなく、保護者の方がお願いされたことをどうやったらできるかを考えていく発想があるからこそ、なくてはならない施設に成長されているのだと感じました。
素晴らしい体験スピーチでした。大変良かったです!
障がい者の子どもたちの預かり保育から始められた事業で、皆さんの色々なニーズに応えられるように事業展開に射場さんの深い愛情とやり遂げる覚悟に大変感銘を受けました。ありがとうございました。
感動するお話でした
すごい勉強をして頑張られたと思います。経営理念もすばらしいと思います。
困りごとに1つ1つ解決していかれる行動力と愛にあふれる仕事に感動しました。
人間社会のニーズに前向きに取り組まれてきたことに敬意を表します。さらなるご発展を祈念します。
社会福祉を切り開いて行政を動かし、障がい者の生きる道を作ってこられたことに感謝
すばらしいご報告でした。何事も「できないではなくやる」「やりきる」の前向きな姿勢に感動いたしました。