10月定例会「星いっぱいの村に2500人が集う村づくり 星野未来塾」

10月定例会は、星野村の未来をつくる「星野未来塾」の講演です。代表の山口聖一さんは、2020年にスタートして以来、星野アストロスクールや玉露茶摘みサポーター制度など、魅力的な仕組みを次々と立ち上げてきました。

今回は2030年に向けて目標としている「2500人が集う村づくり」への思いや、これまでの活動についてお話いただきます。

開催概要

日時

2025年10月27日(月)18:30~20:50

場所

あすみん(福岡市中央区今泉1-9-22 西鉄天神クラス4F)

講師

山口 聖一氏(がんばりよるよ星野村 理事長)

参加費

会員:500円

一般:1,000円

お申し込み

(本イベントは終了しました。)

案内チラシ

10月定例会「星いっぱいの村に2500人が集う村づくり 星野未来塾」

開催結果

参加者数

25人

概要

今回は、2018年にスタートした星野未来塾についてお話をいただきました。「自分たちの地域は自分たちで守り、若い世代に残していく仕組みつくり」をコンセプトに、21の未来像を掲げた星野未来塾は、法政大学学際宇宙ゼミナールやタイ王国寺院との出会いを通して、さまざまな施策に取り組みました。

空き家対策から派生した「空き家天文台」や、星野アストロスクール、玉露摘みサポーター事業、星空保護区認定への取組み、星野アドベンチャーパークなど、人が集まるアイディアを次々と打ち出し、独立した事業もいくつか出てきました。

また、今年は戦後80年ということで、星野村で守られている「平和の火」を周知する事業を始め、複数の祈念事業に取り組んでいます。

参加者からも、楽しい取り組みに感心・感動の声を多くいただきました。

感想

山口さんの人とのつながりから広がる活動がすばらしく、今後の星野村を周りにも伝えたい。
山口さんの活動内容がよくわかりました。
山口さんの活躍に敬服いたしております。素晴らしい報告をありがとうございました。
山口さんの精力的な活動からはいつも学びをいただいております。ありがとうございます。
前向きな内容でとても面白かったです。星野村のことを広めていけるように協力できたらと思います。
夢のある活動がたくさんあり、とても興味深く勉強になりました。ますますご活躍ください。
魅力あるところがあるので、広げる活動をしたい。
リーダーシップのすばらしさとご苦労に私も少しでも近づきたいと身の引き締まる思いです。感謝!
2030年にむけて目標を立て、行動を起こして、ある姿を情熱に感動いたしました。
人とのつながりを大事にして続けられたこと、すばらしいと思います。
星野村、山口聖一さんのリーダシップが光っています。
がんばりよるよ星野村から星野未来塾ができ、そこからたくさんの地域を豊かにする事業が生まれ育っていく、という流れが、まさしく未来を感じさせてくれました。これからの発表が楽しみです。ありがとうございました。そういえば、「平和の火」の話は当職場(介護施設)の利用者様の前でお話させていただきました。皆さん感動していました。ありがとうございました。
星野未来塾の活動について詳しく教えてもらった。
星野村は宝の村
山口さん大変すばらしい。ご苦労さん。
星野村の活動状況がよくわかった。いつも星野村に行っているが、知らないことがたくさんありました。
久しぶりに拝聴し、素晴らしい経過報告に、感動とともに嬉しい気持ちでいっぱいになりました。これからも一緒に活動させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
いろいろな星野村の話を聞けて、おもしろくお聴きしました。ありがとうございます。
活動を続けることの大切さを学びました。現地に足を運ぶことが必要と思います。