プロジェクト活動

ふるさと創成の会では、情報交換としての定例会とは別に、理念を実現するために具体的な活動を行っています。

ふるさと交流プロジェクト

活動方針

「地域との交流を育み、協同し取り組む」

これまでの星野村、かま、英彦山の各プロジェクトは今期よりひとつのプロジェクトとなります。これまでの各プロジェクトの活動を踏まえ交流を図って行きます。また未来に向けこれに限らず他地域でもコミュニケーションを設け、ふるさと創成の会へのファン作りに貢献したいと考えます。

活動予定

2024 年の活動予定としましては、これ迄分かれていたプロジェクトを一つにまとめ『ふるさと交流プロジェクト』として新たに活動を始めますので、星野村・かま・英彦山の各地域の方とミーティングをすることから始め、その後どのような活動をするのか検討します。

ふるさと料理プロジェクト

方針

地域、会員さんとの交流を深め、育てられた農産物等を使い、共に料理することで、ふるさと料理を伝えていけるように活動していきます。

活動予定

10月能古島収穫祭にて、 他プロジェクトと協力の上 料理活動。

また時期未定ではありますが、会員の方が経営する農園で収穫された野菜を使って、料理活動を行うことを計画しています。

ふるさと料理プロジェクトの活動はこちらをご覧ください。

健康プロジェクト

方針

人は生きて行くには身体、精神、食の健康が重要です。

健康に関する様々な活動を推進して参ります。

活動予定

1)  4 月27 日(土)能古島で健康講座開催&「ふるさと農園」種植え体験&みかん狩り

2) 年3 回予定でジャガイモ・さつま芋・里芋等の種植え体験を通じて身体健康の大切さを学びます。

3) 10 月「ふるさと料理プロジェクト」と共同で定例会担当予定。

テーマ:「能古島収穫祭」食・健康の大切さの講演予定

英彦山プロジェクト

英彦山の自然と歴史史跡を保存しながら、観光資源を活用して観光産業を振興し「むらおこし」につなげる活動を支援する。

英彦山プロジェクトの活動はこちらをご覧ください。